蓮田市立黒浜西小学校

アクセスカウンター

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ

更新情報

2025-9-17
9月の黒西小の様子です。8月以前の記事はメニューより一覧をご覧ください。        7月の学校評価をアップしました。
2025/9/17/(水)

音楽朝会 

今朝は音楽朝会でした。
発表の担当は4年生で、合奏「スーパー カリフラジリスティック エクスピアリ ドージャス」と合唱「チャレンジ」を披露しました。
長い曲名がうまく言えないと言う楽しい寸劇から始まりました。

「スーパー~」は映画「メリーポピンズ」の挿入歌で、軽快で心がウキウキしてくる曲でした。

続いて、「チャレンジ」を4年生が元気いっぱいに歌いあげました。


最後に全体で「思い出のメロディー」を合唱しました。


美しい歌声が、体育館に響き渡りました。
2025/9/16/(火)

1年生 生活 

1年生が種から育てたアサガオのつるを使って、リース作りをしました。
1,2組とも集中して作業に取り組んでいました。


輪にしたつるをモールで縛って形を整えていきました。


2時間程かけて、素敵なリースを完成させました。
2025/9/11/(木)

6年生 理科 

6年生が理科の「てこのはたらき」の学習をしました。
てこ実験器を使って、支点からの距離とおもりの数を変えながら、バランスの取れる組み合わせを探しました。


いろいろと試行錯誤をしながら実験をしているうちに、きまりを見つけられた子が段々に増えていきました。


最後に、見つけたきまりを自分の言葉でまとめてみました。

協力して実験を進め、話し合いを通して考えを深めていくことができました。
2025/9/10/(水)

1年生 図工 

1年生が図工の「さわってまぜてきもちいい」という題材に取り組みました。
どろどろ絵の具を手に付けて、黒い画用紙に思いのままに描いていきました。


初めはおっかなびっくり描いている子が多かったのですが、作業が進むにつれ、だんだんと大胆になり、いろいろな技法を使う子も出てきました。

のびのびとカラフルな作品が次々に完成していきました。


創作の楽しさを十分に味わった子供たちでした。
2025/9/8/(月)

4年生 音楽 

4年生が音楽朝会の発表の練習をしました。
代表の子の楽しい寸劇から発表が始まりました。

合奏は息がぴったりと合っており、合唱はとても元気に楽しそうに歌っていました。



音楽朝会当日の発表が、今からとても楽しみです。
2025/9/5/(金)

5年生 体育 

5年生が体育でマット運動に取り組みました。初めにみんなで協力で準備をしました。

マット運動の1時間目だったので、動きのポイントを確認しながら慣れの運動を行いました。



最後に三点倒立の練習をしました。

今日は台風が接近したため、運動するのに丁度よい気温でした。子供たちも気持ちよさそうに体を動かしていました。
2025/9/3/(水)

各学年の学習の様子 

相変わらず暑い日が続きますが、子供たちの学習活動は順調に進んでいます。
1年生は、校庭や体育館があまりに高温のため、冷房の効いた教室で体力づくりを行いました。

2年生は、算数で2けたの足し算の筆算を始めました。


3年生は、社会科見学にむけて、工場での麺づくりについて学習しました。

6年生は、新しいALTの先生の自己紹介クイズに、積極的に参加していました。

各学級とも、集中して学習に取り組んでいました。
2025/9/1/(月)

2学期スタート 

44日間の長い夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。
大きな荷物を持って、子供たちが元気に登校してきました。

全校児童が体育館に集まって始業式を行いました。国歌、校歌斉唱や校長式辞、1,3,5年生の代表児童による2学期のめあての発表を行いました。



教室に戻り、早速2学期のめあてを書いている学級が多くありました。


ある学級では、「『夏休みの思い出』バスケット」で盛り上がっていました。

今日も相変わらずの暑さでしたが、子供たちは元気に2学期のスタートを切れたようです。
2学期も本校教育活動への御支援御協力をよろしくお願いいたします。

【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK


蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る