4年生 ピースキャラバン
埼玉県平和資料館の方を講師にお迎えして、4年生が戦時中の生活や空襲の様子について学びました。3年生で学んだ「ちいちゃんのかげおくり」、4年生で学んでいる「一つの花」の場面を思い出しながら、子供たちは真剣に説明を聞いていました。
また、当時の服装や配給切符、千人針などの貴重な実物を数多く見せていただきました。
今日の学習が今後の子供たちのより深い学びに繋がっていくと思います。
講師の先生、ありがとうございました。
ひまわり学級 体育
ひまわり学級が体育で体つくり運動とドッジボールをしました。初めに、5年生がお手本を見せながら柔軟運動をしました。
次に、ダッシュやわにさん歩き、くまさん歩きなど様々な動きを行いました。
最後にドッジボールで盛り上がりました。
1時間力いっぱい体を動かして、汗だくになった子供たちでした。
プール清掃
6月プール開きに向け、 4,5,6年生がプール清掃を行いました。2時間目は、6年生が底や壁にこびりついた汚れをブラシでこすって落としました。
3時間目は、4年生がプールサイドやトイレ、更衣室を掃除しました。
プールサイドの側溝の落ち葉や土を黙々と片付けてくれました。
4時間目は、5年生が仕上げをしました。苔が生えないように、ブラシで入念にこすりました。
子供たちの頑張りのおかげで、見違えるようにきれいになりました。
今年も無事にプール学習が実施できること願います。
1年生 図工
1年生が「ながーいかみから」という題材で、画用紙2枚分をつなげた紙にクレヨンで「長いもの」を描きました。子供たちは、自分なりに思いついた「ながーーいもの」を楽しそうに表現していました。
運動会
さわやかな五月晴れの元、運動会を実施しました。5,6年生の鼓笛パレードからスタートしました。
続いて開会式を行いました。「運動会の歌」が校庭中に元気いっぱい響き渡りました。
徒競走では、1位を目指して全員が全力で駆け抜けました。
団体競技は、低学年はチェッコリ玉入れ、中学年は大玉転がし、高学年はお助け綱引きを行いました。
表現運動は、低学年が「私は最強」、中学年が「よさこいソーラン」を披露しました。
優勝をかけた代表リレーでは、選手たちの力走に大きな声援が送られました。
閉会式で得点発表が行われ、今年は白組が優勝しました。白組の子供たちは、飛び上がって大喜びしていました。
短い練習期間でしたが、子供たちは見事な演技を披露してくれました。また、5,6年生は係活動でも大いに活躍してくれました。全員が元気いっぱい頑張った、素晴らしい運動会になりました。
運動会 前日準備
明日の運動会に向けて、前日準備を行いました。生憎の天気で校庭での準備はできませんでしたが、屋内で係の仕事の最終確認をしました。
体育館では、出発係と決勝係合同で徒競走の練習をしました。
得点係は得点板の装飾をしました。
放送係は昨年の競技の映像を見ながら実況の練習をしました。
応援係は声出しの練習をしました。
子供たちはやる気に満ち溢れていました。
あとは早く雨がやんで、明日無事に運動会が実施できることを願うばかりです。
2年生 生活科
2年生が生活科で、学年園に植えた野菜の観察をしました。見て気が付いたことだけでなく、手で触った感触や定規を使って測った長さ等も記録していました。
ワークシートの枠いっぱいに書けている子が多かったです。
収穫まで順調に育ってほしいと思います。
4年生 書写
4年生が書写で硬筆の練習をしました。手本や下敷きの使い方の説明を聞いた後、書き始めました。
手本を横に置き、形や大きさに気を付けながら一文字一文字丁寧に書いていきました。
誰も一言も話さずに、集中して取り組んでいました。
全学年の子供たちが金賞を目指して頑張っています。
5,6年生 外国語活動
5,6年生が外国語活動をおこないました。5年生は、日付の言い方を学んだり英語での説明と映像を見て国名を当てるクイズを行ったりしました。
後半は、アルファベットの小文字を練習しました。線の長さや書く場所に気を付けながら、丁寧に練習できていました。
6年生は、教科や乗り物の英語での言い方を学び、お互いに英語でクイズを出し合っていました。
6年生の廊下には、運動会に向けての一人一人の意気込みが掲示されていました。最高学年としての自覚が強く感じられ、とても頼もしく感じました。
運動会 係打ち合わせ
5,6年生が運動会の係打ち合わせを行いました。出発係・決勝係・得点係・放送係は、合同で徒競走の際の仕事の練習をしました。
用具係は、用具の置き場所を確認しました。
応援係は、タスキを受け取り一層テンションが上がってきました。
各学年の練習も佳境に入ってきており、子供たちの気持ちも盛り上がってきました。
3年生 リコーダー講習会
3年生が講師の方をお迎えしてリコーダー講習会を行いました。初めに講師の方が「君をのせて」を演奏してくださいました。子供たちは美しい音色に聞き入っていました。
続いて、笛の持ち方や穴の押さえ方、息の吐き方、タンキングなど基本的な技術について指導していただきました。
「先生みたいなきれいな音で演奏できるようになりたい」という感想が聞かれました。リコーダーの学習への意欲が高まったようです。
3年生 国語
3年生が国語で国語辞典を使い方を学習しました。全体で引き方を確認した後、各自で「じゆうとじゅう」や「くらすとクラス」ではどちらが先に載っているかを調べました。
見つけたページには付箋を貼りました。
早く見つけられた子が教えてあげる場面も見られました。
5,6年生 調理実習
5,6年生が家庭科で調理実習を行いました。6年生はスクランブルエッグを作りました。
5年生はじゃがいもと青菜を茹でました。
両学年とも、グループで協力しながら楽しそうに実習を行っていました。
1,2年生 学校探検
2年生が1年生に校舎内の各部屋を紹介する形で、学校探検を行いました。案内担当の2年生が、1年生の手を引いて各部屋に連れて行きました。
各部屋では説明担当の2年生が、ここは何をする部屋なのかを1年生に説明しました。
新学期が始まってわずか一ヶ月で、2年生が立派なお兄さんお姉さんになっているのに驚きました。また、1年生もしっかり説明を聞くことができていました。
3年生 学区探検
3年生が、社会の学習で学区探検を行いました。川などの土地の様子や神社や公園などの建物や施設を調べました。
普段見慣れている場所でも、じっくり見てみると新しく発見できたことがあったようです。
気がついたことを、みんなワークシートに一生懸命メモしていました。
2年生 算数
大型連休が終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。2年生が引き算の筆算の学習に取り組みました。
計算の手順をノートにまとめた後、それぞれが練習問題を解きました。
休み明けにもかかわらず、全員が集中して学習に取り組むことができていました。
3,4年生 運動会練習
3,4年生が運動会で披露する「よさこいくソーラン」の練習を始めました。ステージの先生のお手本に合わせ、必死に動きを覚えました。
「動きが難しい」「太ももが痛い」という声も聞こえましたが、ほとんどの子が笑顔で楽しそうに踊っていました。
6年生 理科
6年生が理科の「ものの燃え方と空気」の学習で実験を行いました。まず、ボンベを使って集気びんに酸素と二酸化炭素をそれぞれ集めました。
次に、それぞれの集気びんに火のついたろうそくを入れ、燃え方の違いを比較しました。酸素では激しく長く燃え、二酸化炭素では一瞬で消えてしまう大きな違いに、子供たちは驚きの声を上げていました。
その後、今日の実験で分かったことをノートにまとめました。ものが燃えるには酸素が必要だということを、理由を明確にして書けていました。