3年生 遠足
昨日、3年生が武蔵丘陵森林公園に遠足に行きました。午前中は、環境学習プログラムを行いました。
「枝についたままのどんぐり」や「毒を持っていない虫」などのお題にそった動植物を、公園内で探す活動です。子供たちは、みんな必死に探しました。
子供たちが見つけたものをボランティアさんと確認しました。
青空のもと、楽しくお弁当を食べました。
午後は、アスレチックで思い切り体を動かしました。
爽やかな空気の中で、子供たちは秋の1日を満喫していました。
2,5年生 プレイランド
5年生が2年生を招待して、プレイランドを行いました。輪投げ・ボーリング・風船バレーボール・車レース(車を狙った場所に停めるゲーム)・箱の中身は何でしょうゲームの5つの遊びがありました。
各遊びで使う道具や受付など、5年生が工夫をこらして準備していました。また、ゲーム担当と誘導担当に分かれて、スムーズに会を進行していました。
体育館には、2年生の楽しげな歓声が響いていました。
1年生 芋掘り
1年生が、学年園で育てたさつまいもを掘りました。土の中に、どんなおいもが埋まっているかワクワクドキドキです。
何個もつながっているものや顔の大きさと比べられるぐらいのものが掘れて、子供たちはとても満足した様子でした。
ひまわり学級 自立活動
ひまわり学級の子供たちが、地球環境を守る上で大切な3Rについて学習しました。今日の授業では、普段はゴミとして捨てられてしまう牛乳パックを活用して、生活に役立つ物を作るという学習をしました。
タブレットを使って牛乳パックから作れる物を調べ、説明を参考にしながら、スマホホルダーや書類立てを作成しました。
各自が完成した作品について発表し、みんなでその作品のよいところを共有しました。
今日の授業の感想として「捨ててしまう牛乳パックで役に立つ物が作れてよかった」「これからも3Rを意識して生活したい」といったものがでました。
音楽朝会・4年生 手話教室
音楽朝会で、低学年が「世界中の子供たちが」の合唱を発表しました。手話をしながら、楽しく元気よく発表することができました。
発表の後は、今月の歌「Wish~夢を信じて~」を全校で合唱しました。
4年生が、聴覚障害者協会「蓮の実会」の方を講師にお招きして、手話教室を行いました。
前半は、聴覚障害のある方が、日常生活の中でできることと難しいこと等について説明していただきました。
後半は、いろいろな漢字やひらがなの手話での表し方を教えていただき、自分の名前を手話で表現しました。
お忙しい中、丁寧に指導してくださった「蓮の実会」の皆様、ありがとうございました。
5年生 合奏練習
5年生が、11月2日の音楽朝会での発表に向けて、合奏の練習をしています。曲は「Under the sea」と「Friend like me」の2曲です。音楽の時間には、パートごとに演奏してお互いの音を聞き合ったり、クラス全員で合わせたりしました。
6時間目には、体育館で初めて学年全体で合わせました。現時点でかなりの完成度ですが、更によい演奏になるよう、あと10日間程練習に励みます。
3年生 岩槻警察署の方へのインタビュー
3年生が、社会の学習で、岩槻警察署の方へのインタビューを行いました。初めに、警察官の装備について説明してくださいました。
次に、子供たちの質問に対して1つ1つ丁寧に答えてくださいました。
最後に、警察の様々な仕事について説明している映像を見せてくださいました。
お忙しい中、わざわざ来校して説明してくださった岩槻警察署の方、ありがとうございました。
学校保健委員会
学校保健委員会で、埼玉医科大学の先生が、6年生を対象に「がんと命に関する講話」をしてくださいました。初めに、命の始まりやがん発生のメカニズムについて説明してくださいました。
続いて、がんにかかりにくくするための生活習慣についてお話してくださいました。
最後に、講師の先生の勤務先である医療センターの様子を映像で見せてくださいました。
参加した児童は、「がんのことについて詳しく知ることができてよかった」「がんにかかりにくい生活の仕方を心がけたい」「自分の命はもちろん友達の命も大切にしたい」等の感想を持ちました。
3年生 消防署見学
3年生が、消防署の見学に行きました。消防車に積み込まれている道具や放水する仕組みを説明していただきました。
救急車の中も見学させていただきました。また、寸劇で救急救命の現場を見せてくださいました。
高い場所に取り残された人の救助方法やドローンを使った捜索方法も実演してくださいました。
最後に、放水の様子を見せてくださいました。
実物や実演を交えて丁寧に説明してくださったので、子供たちにとって大変分かりやすく勉強になる見学となりました。また、楽しく思い出となる体験ともなりました。
蓮田市消防本部の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
ひまわり学級 体育
ひまわり学級は、月曜日の1時間目は全員で体育です。前半はマット運動で、開脚後転、開脚前転、壁倒立の練習をしました。
後半はソフトバレーボールの練習をしました。一人でのトス、二人組のパス、サーブ、全員での円陣パスを行いました。
たくさん練習できるので、マット、ソフトバレーともどんどん上達しています。
学校公開日
今日は学校公開日でした。親子での作業や発表会、グループでの活動等、各学級で様々な授業が行われました。
お忙しい中ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生 ハロウィンパーティー
5年生が、一足早くハロウィンパーティーを行いました。仮装も、年々本格的になっているようです。
二人一組で、ハロウィン福笑いを行いました。ペアの子から、裏にのりをつけたパーツをもらい、台紙に貼り付けていきました。
仮装した子供たちの伝言ゲームは、なかなかシュールで、面白い光景でした。
廊下には、秋をテーマにした詩や俳句が掲示されていました。
PTA落ち葉掃き・避難訓練
PTA活動で保護者の皆様が、学校の周りや校内の落ち葉掃きをしてくださいました。秋の訪れを感じる風情ある落ち葉ですが、放っておくと側溝に詰まったり、足元が滑ったりする原因にもなります。
御協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
業間休みには、避難訓練を行いました。
校庭で遊んでいた子供たちは、中央に集まり、手で頭を守りました。
地震後に火事が発生した想定で、校舎内にいた子は、素早く近くの出口から校庭に避難しました。
全員が無事に避難できたか、担任が確認しました。
校長から、「何か災害が起こった時に、どこに避難するのか家族で確認しておきましょう。」と話がありました。
1,2年生 遠足
1,2年生が、遠足で栃木県子ども総合科学館に行きました。見学に際しての注意事項を確認してから、1,2年生混合のグループで行動しました。
実際に体験することで、様々な科学的事象について学びました。
各グループとも、2年生が1年生の面倒を優しくみてあげていました。
4年生 体育
4年生が、体育でマット運動を行いました。まず、慣れの運動で壁倒立の練習をしました。
続いて、前転、後転、開脚後転など今まで練習してきた技を行いました。
そして、側方倒立回転の練習に取り組みました。マットを横に使っての川跳びから始めましたが、既に側方倒立回転に近い子が多くいました。
ひざがきれいに伸びて、美しい出来映えです。
最後に、できる子は倒立からのブリッジに挑戦しました。
一人一人が自分のめあての達成に向けて、一生懸命練習に取り組んでいました。
校内授業研究会(1年生 国語)
1年生の国語の授業で、校内授業研究会が行われました。「うみのかくれんぼ」という説明文の学習です。今日は10時間の学習の9時間目で、単元のまとめの発表会をしました。
まずみんなで音読をして、今までの学習を振り返ります。
今日の学習は、一人一人が調べた「かくれんぼをする生き物」をペアの子に説明するという内容でした。説明するのに使用するタブレットを、自分の力で素早く立ち上げていました。
写真のどこに生き物がかくれているのかをペアの子に探させてから、かくれ方を詳しく説明していました。
全員の説明が終わった後、偶然同じ生き物について調べた二人の子の発表を聞き、二人の注目した点のどこが違うのかをみんなで考えました。
ほとんどの子が、巧みにタブレットを操作するだけでなく、分かりやすく説明も書けていました。
6年生 修学旅行④
二日目も予定通り活動できています。退館式の様子です。宿の方に感謝の気持ちを伝えました。
五色沼での集合写真です。
檜原湖でモーターボートに乗りました。体験したことのないスピードに、子供たちは歓声を上げていました。
6年生 修学旅行③
昨晩のホテルでの様子です。豪華な夕食をいただいた後、赤べこづくりをしました。みんな真剣な表情です。
今朝は、全員元気に朝食をいただきました。朝食のメニューです。
6年生 修学旅行②
日新館では座禅体験をしました。心を静めて、自分自身について深くみつめました。ほとんどの子供たちにとって、初めての貴重な体験になりました。
鶴ヶ城の天守閣から会津の街を眺めました。気持ちの良い晴天に恵まれ、子供たちのテンションも上がっていました。
県立博物館をグループ毎に見学しました。
その後、全員元気にホテルに到着しました。
6年生 修学旅行①
6年生が、会津方面への修学旅行に出発しました。大きな荷物を持って、子供たちが元気に登校してきました。
担任から「6年生の自覚を持った行動をして、楽しい修学旅行にしましょう」と話がありました。
しっかりと消毒をし、バス3台に分乗して出発しました。
無事日新館に到着し、バスごとに集合写真を撮りました。
1年生 あきさがし
1年生が、生活科の学習で「あきさがし」を西城沼公園で行いました。みんな必死にドングリを拾い集めました。
枝についたままのドングリを見つけた子は、自慢げに見せてくれました。
みんな袋いっぱいにドングリを集めました。
お天気にも恵まれ、子供たちは秋の1日を満喫しました。
就学時健康診断
来年の4月に入学する予定の子供たちの健康診断を行いました。学校医さんによる、歯科と内科の検診を行いました。
また、本校職員による視力や聴力、ことばの検査等も行いました。
子供たちが検診を受けている間、埼玉県家庭教育アドバイザーの方が、保護者の皆様に向けて「子育て講座」を行ってくださいました。
来年の春に、子供たちが元気に入学してくれることを楽しみにしています。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
3年生 算数
3年生が、計算のきまりを利用して、簡単にかけ算の答えを出す学習をしました。2クラスの子供たちが3つの教室に分かれて学習を進めました。
「かけ算のみなら、かける順番を入れ替えても答えは同じ」というきまりを使って、問題を解きました。筆算をしないでも簡単に答えが導けると、子供たちは「なるほど、簡単だ!」と喜びの声を上げていました。
5年生 外国語活動
5年生が、外国語活動で英語での道案内の仕方を学習しました。初めに、アルファベットの小文字でビンゴゲームをしました。
ビンゴするとシールがもらえるので、みんな真剣です。
次に「Go straight」や「Turn right」といった表現を使っての活動をしました。
英語での道案内に沿って地図を進むとある場所に着きます。そこに書かれている英語をつなげて、ローマ字読みすると日本語の言葉が出てくるというゲームです。
子供たちは、楽しみながら道案内の表現を覚えていました。