蓮田市立黒浜西小学校

アクセスカウンター

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ

更新情報

2024-3-26
3月の黒西小の様子です。2月以前の記事はメニューより一覧をご覧ください。
2024/3/26/(火)

令和5年度最終日

今日は令和5年度の最終日でした。1時間目に体育館で修了式を行いました。
国歌斉唱の後、各学年の代表児童に修了証が渡されました。

次に校長から各学年の1年間の成長について話がありました。

続いて2年生、4年生、ひまわり学級の代表児童が「この1年間で頑張ったこと」を発表しました。

最後に元気に校歌斉唱をしました。

式後、春休みの生活について生徒指導主任から話がありました。

各教室に戻り、担任と一緒にこの1年間を振り返りながら子供たちは通知表を受け取りました。自分の頑張りが認められ、にっこり微笑んでいる子が多くいました。


本年度も本校の教育活動に対し、御支援御協力をいただきありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
2024/3/25/(月)

お楽しみ会

今日は、今年度最後のお楽しみ会を行っているクラスが多くありました。




どのクラスでも子供たちの笑顔が溢れていました。このクラスでの楽しい思い出の一つになったことでしょう。
2024/3/22/(金)

卒業証書授与式・門出の式

本日、第47回卒業証書授与式が行われました。
6年生の子供たちが笑顔で元気に登校してきました。


胸を張った立派な態度で入場し、揃って会場に一礼しました。

担任の呼名に元気な返事をし、一人一人校長より卒業証書を授与されました。


別れの言葉は、6年間の思い出と感謝の気持ちのこもった素晴らしいものでした。


在校生も立派な態度で6年生の卒業をお祝いしました。

閉式後、最後の記念撮影に臨みました。


門出の式では、4,5年生の鼓笛演奏と保護者の皆様・教職員の温かい拍手で見送られました。


門出の式後も、担任や友達との別れを惜しむ姿が見られました。


49名の子供たちが、立派に黒浜西小学校を巣立っていきました。
子供たちの今後の活躍を祈念しております。
2024/3/21/(木)

5年生 卒業式会場準備

5年生が、明日の卒業式のために会場の準備を行いました。




自分から仕事を見つけて、率先して働く姿が大変立派でした。5年生に活躍のおかげで、美しい会場が出来上がりました。明日はきっと素敵な卒業式となることでしょう。
2024/3/19/(火)

6年生 奉仕作業・1年生 凧あげ

6年生が奉仕作業として、各階のトイレを掃除しました。




普段見落としがちな隅々まで、きれいに磨いてくれました。

1年生が、自分たちが作った凧を上げて遊びました。



程よい風も吹いており、子供たちはとても楽しそうでした。
2024/3/18/(月)

6年生とのお別れの会

朝の活動の時間に、6年生とのお別れ会を行いました。
在校生の拍手の中、6年生が入場しました。

6年生から、各学年へのメッセージ、歌、校歌の歌詞カードが贈られました。力強い呼びかけは「さすが6年生!」と思わせました。



在校生からもお礼の言葉が贈られました。

新鼓笛隊の演奏と拍手の中、退場しました。

在校生は6年生の立派な態度をぜひ引き継いでほしいと思います。
2024/3/15/(金)

能登地震支援義援金募金の報告

3月11日(月)から3月15日(金)までの1週間に、運営委員の子供たちが義援金の募金を行いました。
みなさんのご協力のおかげで、50,500円もの義援金が集まりました。

集めた義援金を持って、運営委員会委員長の児童と副委員長の児童が蓮田市役所に報告に行きました。

日本赤十字蓮田支部会長でもある山口市長に、集めた義援金をお渡しします。


山口市長も、募金の重さに驚いていました。
やさしく対応してくださった市長、ありがとうございました。

一人一人の力は小さくても、同じ目標をもって力を合わせることで、とても大きな力になることを実感しました。
無事に能登地方の困っている方々の支援になることを期待しています。
2024/3/15/(金)

2,5年生 体育

風もなく穏やかな陽気の中、2年生と5年生がボール運動で汗を流しました。
2年生はボールけりゲームを行いました。円の中央の子から外側のにいる味方の子へパスが通ると得点が入るルールでした。


攻める側も守る側も必死に走り回っていました。

5年生はハンドボールを行いました。スピーディーにパスをつないでシュートする練習をしました。


キーパーの防ぎづらそうな場所を狙って、シュートを打っていました。

1時間めいいっぱい体を動かした子供たちは、疲れた表情とともに満足そうな笑顔を浮かべていました。
2024/3/14/(木)

卒業式予行

4,5,6年生が参加して、卒業式の予行を行いました。
入場する6年生はもちろん、迎える在校生も緊張した表情です。


今までの練習の成果を発揮して、返事、証書の授与、卒業の言葉のどれをとっても立派な態度でした。



後方の保護者の前に大型テレビを設置し、授与の様子を映す予定です。

きっと卒業式当日も素晴らしい式になることと思います。
2024/3/13/(水)

1年生 外国語活動

1年生が外国語活動を行いました。ALTが英語の絵本を読んでくれました。


ぬいぐるみを自分の子供に見立て、川を渡ったり森を駆け抜けたりしました。


子供たちは、英語に親しみながら物語の世界に入り込んでいました。
2024/3/12/(火)

大谷選手グローブ

大谷選手から寄贈されたグローブは、期限をきめて各学年に順番に回されています。

順番が回ってくると、子供たちは嬉しそうに触ったり実際に使ってキャッチボールをしたりしています。


大谷選手の思いが子供たちに伝わって、野球好きの子が増えることを願っています。
2024/3/11/(月)

2年生 図工

2年生がカッターナイフを使った工作に取り組みました。
まず、カッターでカラードフォルムに窓を開けていきました。

いろいろな形に開けた窓から覗いてみました。

ある程度開けられたら、カラードフォルムを三角柱や円筒形にして、台紙に貼り付けていきました。



窓も建物も自由な形にしてよいので、子供たちはのびのびと楽しそうに活動していました。
2024/3/8/(金)

5年生 保健・6年生 図工

5年生が保健の学習でけがの手当の仕方の学習をしました。
すり傷・やけど・鼻血など子供たちに起こりやすいけがの手当の仕方について、養護教諭から説明を受けました。




6年生は図工の学習で卒業制作に取り組んでいました。
オルゴールボックスのふたの部分を、彫刻刀で掘ったり絵の具で彩色したりしていました。



どちらの授業でも、子供たちは集中して学習に取り組んでいました。
2024/3/7/(木)

4年生 理科(星と宇宙の学習)

4年生が、7月と12月に行った星の学習のまとめとして「星と宇宙の学習」を行いました。

宇宙の雰囲気を感じさせるために、部屋を暗幕で暗くして授業スタートです。

地球と比較した月や太陽、夏の大三角や冬の大三角をつくる星の大きさ、色を比べます。

太陽以外の「恒星」までの距離を知ったあと、国立天文台が配信している「Mitaka」というソフトを使って、みんなで宇宙旅行に出発です。

宇宙の広さを実感しました。
次に夜空を見上げたときには、今日学んだことを感じながら見てくれることと思います。
宇宙の神秘に触れる学習となりました。
2024/3/5/(火)

通学班編制・新通学班での初登校

昨日の5時間目に通学班編制を行いました。
まず地区ごとに各教室に集まり、今まで班長・副班長を務めてくれた6年生にお礼を言ったあと、新しい班を確認していきました。


その後、校庭に集まり一斉下校をしました。


今朝の新しい通学班での初登校の様子です。



少し緊張気味の班長もいましたが、みんないつもと変わらず元気に登校してきました。
いつも子供たちの登下校を見守ってくださっている地域の皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
2024/3/4/(月)

能登半島地震への募金活動

運営委員会の子供たちの発案で、 能登半島地震の被災者の方々への募金活動を行いました。

募金をしてくれた子には、運営委員が作った折り鶴がお礼として渡されました。



週明けにも関わらず、たくさんの子が募金してくれました。
活動は今週いっぱい行っています。
2024/3/1/(金)

3年生 理科

3年生が理科で質量の学習をしました。
「同じ1㎏でも砂糖と塩では袋の大きさが違う」ということから、なぜそうなるのかを考えました。

予想では、「粒の大きさが違うから」という子もいれば「袋の形が違うだけ」という子もいました。

そこで、計量スプーンと量りを使って、同じ体積での重さを比べてみました。


すると「体積が同じなら砂糖より塩の方が重い」という結果が出ました。そこから「同じ体積でも、種類によって重さは違う」という結論が出ました。


このように理科では、生活の中から疑問を見つけ、学習活動につなげていっています。

【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK


蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る