蓮田市立黒浜西小学校

アクセスカウンター

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ

更新情報

2025-11-13
11月の黒西小の様子です。10月以前の記事はメニューより一覧をご覧ください。
2025/11/13(木)

5年生 家庭科 

5年生が家庭科で、お米を鍋で炊く実習を行いました。
黒板の行程表にそって作業を進めていきました。

透明な鍋を使っているので、変化の様子がよくわかります。

火加減を調整する目が真剣そのものです。


各班とも無事に炊き終え、茶碗によそって試食しました。


お焦げにもならずに、丁度よい硬さに各班とも炊けていました。
子供たちはみんな「おいしい!」と言いながら、嬉しそうに食べていました。
2025/11/13(木)

ひまわり学級 お誕生日会 

ひまわり学級で、11月生まれの友達のお誕生日会をしました。
まず体育館で、鬼ごっこやかくれんぼをして遊びました。


教室に戻り、「ほめほめシャワー」や手紙のプレゼントをしました。


最後は全員で記念写真を撮りました。誕生日の子だけでなく、子供たち全員にとって楽しい時間になりました。
2025/11/11(火)

1年生 図工 

1年生が図工の「はことはこをくみあわせて」という単元で、工作をしました。
想像力を膨らませながらいろいろな箱を組み合わせていくうちに、作品が縦に横にとダイナミックに広がっていきました。



ひまわり学級の1年生も楽しい作品を完成させていました。
2025/11/8(土)

PTAバザー 

公開授業のあと、バザーが行われました。
6年生の融資の子供たちが、様々なコーナーで活躍してくれました。



たくさんのゲームコーナーがあり、子供たちはとても楽しそうでした。





体育館での物品販売も大盛況でした。


ご多用の中、事前の準備から当日の運営、片付けまでご足労いただいた役員の皆様、本当にありがとうございました。
2025/11/6(木)

4年生 社会科見学 

4年生が社会科見学に行きました。
一か所目は防災学習センターで、地震や暴風を体験したり、消火器の使い方を学んだりしました。




二か所目は利根大堰で、堰の役割や仕組みについて学びました。



三か所目は蓮田白岡環境インターで、収集・処理の仕方やリサイクルの仕組みについて学びました。


子供たちは、多方面にわたっていろいろなことを学ぶことができた1日でした。
2025/11/5(水)

3年生 社会 

3年生が、岩槻警察署の方に出前授業をしていただきました。
駐車場では、白バイやパトカーに実際に乗らせていただいたり、自転車の通行場所について教えていただいたりしました。



体育館では、普段の仕事の内容や装備品について教えていただきました。


子供たちは、一生懸命説明を聞きメモをしていました。

ご多用の中、子供たちのために丁寧に説明してくださった岩槻警察署の皆様、ありがとうございました。
2025/11/5(水)

5年生 市内音楽会 

5年生が市内音楽会に参加しました。
「怪獣」を合奏し、「風になりたい」を合唱しました。
どの子も今日の日に向けて、意欲的に休み時間や昼休みにも一生懸命練習に取り組んでいました。
みんな堂々と演奏、合唱することができました。


2025/11/4(火)

6年生 社会 

6年生が社会の学習で、江戸時代の鎖国に至る過程について学習しました。
全員で教科書を読み合わせたあと、個人で穴埋め式になっているプリントに適切な言葉を入れて、まとめていきました。




個人が記入した後、全員で正しい内容が書けているか確認しながら授業を進めました。
一人一人が、教科書や資料集をしっかりと読み込みプリントにまとめることで、本時の学習内容を理解していました。

【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK



蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る