蓮田市立黒浜西小学校

アクセスカウンター

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ

更新情報

2025-7-19
7月の黒西小の様子です。6月以前の記事はメニューより一覧をご覧ください。
2025/7/19/(土)

5年生 林間学校2日目⑤

5年生が無事に学校に帰ってきました。


「みんなの成長を引率の先生方にも感じてもらえたのが嬉しかった」と担任から話がありました。

お土産と一緒に、この2日間の思い出をたくさん話してほしいと思います。


暑さ厳しい中、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました
2025/7/19/(土)

5年生 林間学校2日目④ 

林間学校最後の食事をおいしくいただきました。



この後は、お楽しみのお土産タイム。
購入後、学校に向けて出発します。
2025/7/19/(土)

5年生 林間学校2日目③ 

東照宮の見学をしました。ガイドさんの説明を聞きながら、様々な彫刻や建物を見上げて、たくさんのことを学ぶことができました。





2025/7/19/(土)

5年生 林間学校2日目② 

宿を出発して、まず龍頭の滝を見学しました。迫力ある滝の景色を眺めながら、次の目的地、菖蒲が浜に向かいました。



菖蒲が浜から、中禅寺湖の遊覧船に乗りました。天気が良く、最高の景色を楽しむことができました。


2025/7/19/(土)

5年生 林間学校2日目① 

林間学校2日目がスタートしました。源泉見学では、早朝のひんやりとした空気を吸って、目を覚ますことができました。





その後宿に戻って、おいしく朝食をいただきました。

2025/7/18/(金)

5年生 林間学校1日目④ 

宿到着後、足湯に行きました。ハイキングの疲れがとれる、いい湯加減でした。

足湯の後は入浴をし、その後、夕食の時間となりました。みんなおなかが減っていたので、豪華な食事に大喜びでした。


2025/7/18/(金)

5年生 林間学校1日目③ 

戦場ヶ原でオリエンテーリングを行いました。気持ちよい高原の風を感じながら、班の友達と協力して歩き切ることができました。全員参加し、全員がゴールできました。





光徳牧場でアイスをたべました。ハイキングの疲れが吹き飛ぶおいしさです。みんな笑顔です。


ホテルに到着して入館式を行いました。2日間お世話になるホテルの方に、しっかりあいさつができました。


2025/7/18/(金)

5年生 林間学校1日目② 

華厳の滝に到着しました。予定より早い到着です。
バスから降りると子供たちは、蓮田市との空気の違いに驚いていました。
迫力ある滝に、子供たちは興奮していました。



三本松でのお昼タイムです。朝が早かったので、子供たちはお腹が減っていたようです。
ハイキングに備えて、しっかり食べていました。



2025/7/18/(金)

5年生 林間学校1日目① 

今日から2日間、5年生が日光方面への林間学校に出かけます。
みんな元気に笑顔で登校してきました。


出発式では、林間学校のスローガンを確認しました。


期待に胸を膨らませて、子供たちがバスに乗り込んでいきました。

予定時刻通りに、学校を出発しました。

お見送りの保護者の皆様、早朝からありがとうございました。
2日間、林間学校の様子を随時更新していきます。
2025/7/17/(木)

終業の会 

5年生が明日の早朝に林間学校に出発するため、前日に終業の会を行いました。
校長講話では、1学期にできるようになったことを近くの子と話し合いました。


続いて「1学期頑張ったこと」の発表、校歌斉唱を行いました。


夏休みの過ごし方では、「①不審者②スマホやゲームの使い方③交通安全 に気を付けよう」と話がありました。

最後に、硬筆で県展に出品した児童に賞状が授与されました。

明後日から長い夏休みに入ります。健康と安全に十分留意して、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
2025/7/16/(水)

ひまわり学級 自立活動・各学年 お楽しみ会 

ひまわり学級が、自立活動としてマルエツに買い物に行きました。



値段を確かめながら、200円分の買い物しました。

学校では、多くの学級で1学期末のお楽しみ会が行われました。





テスト等も一段落して、みんなのびのびと楽しそうに活動していました。
2025/7/15/(火)

1,2年生 夏祭り 

2年生が準備をして、1年生を夏祭りに招待しました。






たくさんのゲームと景品が用意されていて、1年生はとても楽しそうでした。2年生も1年生が楽しんでいる様子を見て、充実感を感じているようでした。
2025/7/15/(火)

花いっぱいプロジェクト 


 本日、花いっぱいプロジェクトの掲示コーナーが3度目の「満開」になりました。

 6月19日に新しく張り替えた花いっぱいプロジェクトのコーナーですが、約一ヵ月の間に365枚ものたくさんの花が咲きました。合計で1081枚の花が咲いています。満開になった掲示は、校内の別の場所に移動し、2学期から新たな花いっぱいコーナーがスタートします。引き続き、保護者の皆様からのメッセージもいただけたらと思います。子供たちが自分や友達のよさを見つけ、さらに笑顔の花でいっぱいの黒浜西小学校をつくっていきたいと思います。

 また、夏季休業中に「夢実現カード」への取組についてもチャレンジしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
                               校長より
2025/7/14/(月)

4年生 算数 

4年生が、算数でそろばんの学習をしました。
まず、そろばん上に数を置くのも、慣れていないので一苦労です。


上の位からたしていくことなど普段と違う手順に戸惑いながらも、子供たちは楽しみながらそろばんでの計算を行っていました。

2025/7/11/(金)

5年生 林間学校しおり作り・4年生 図工 

5年生が、林間学校のしおり作りをしました。



順番にページを組んでいき、ファイルに閉じて完成させました。林間学校への期待が日に日に高まっているようです。

4年生は、「牛乳パックでパクパク」という題材で工作をしました。



それぞれのアイデアを、楽しみながら形にしていました。
2025/7/10/(木)

2年生 枝豆パーティー

2年生が学年園で育てた枝豆を茹でて、枝豆パーティーをしました。

自分たちで育てた枝豆とスーパーで買ってきた枝豆を食べ比べてみました。感想を聞いてみると、「学校の畑の枝豆の方が味が濃くておいしい!」と言っている子が多くいました。


いろいろな野菜を育て、収穫して味わう貴重な学習ができたと思います。
2025/7/9/(水)

6年生 英語活動

任期満了のため、ALTのS先生の黒浜西小での最後の授業となりました。
お題をクリアすると、得点がもらえる班別対抗ゲームで盛り上がりました。



ゲーム終了後、S先生から子供たちへメッセージが、子供たちからは感謝のカードが贈られました。


最後に全員で記念写真を撮りました。別れを惜しんで、涙ぐんでいる子もいました。

S先生、1年間大変お世話になりました。母国での益々のご活躍を祈っております。
2025/7/8/(火)

3,4年生 着衣泳

3,4年生が、着衣泳を行いました。
最初に服を着ていつも通りの水慣れを行いました。子供たちは口々に「重たい」「動きづらい」と話していました。


水からプールサイドに上がるのも一苦労です。

次に、何も持たずに浮いてみました。ほとんどの子が沈んでしまいましたが、中には上手に力を抜いて浮けた子もいました。


続いて、ペットボトルを使って浮く練習をしてみました。最初は恐怖心が先に立ってなかなかうまくいかない子が多かったですが、だんだん力を抜ける子が増えていきました。



今日の学習のような危険な場面がおとずれることのないよう、大人の監督下で安全に水辺の遊びをしてほしいと思います。
2025/7/7/(月)

昼休みの様子

猛烈な暑さのため、昼休みの外遊びが禁止になってしまう日が続いています。そんな中でも、子供たちはそれぞれ工夫して楽しく昼休みを過ごしています。
5年生は、林間学校の行程や持ち物を確認していました。

4年生は、音楽朝会の発表の練習をしたり教室でカードゲームをしたりしていました。

2年生は、クラスで行うお祭りの準備をしていました。

1年生は、「花いっぱいプロジェクト」の花を書いたり粘土で遊んだりしていました。


今日は七夕。短冊に様々な願い事が書かれていました。

2025/7/3/(木)

1年生 生活科

1年生が、朝顔の花で色水を作って遊びました。

ビニール袋に朝顔の花と少量の水を入れ、優しくもんで色水を作りました。


こぼさないように気をつけながら、できた色水をカップに移しました。

三角形に折った和紙の角に色水をひたし広げると、素敵な模様ができていました。



同じ手順で行っても少しずつ模様が違っていて、子供たちはそれを見比べて楽しんでいました。
2025/7/2/(水)

音楽朝会

今朝は音楽朝会を行いました。今月の発表の担当は3年生でした。
初めに、3年生がリコーダーで演奏した曲を〇×で答える「わらべ歌クイズ」を行いました。


次に、合唱で「とどけよう この夢を」を発表しました。

3年生の発表に続いて、全員で今月の歌「小さな鳥の小さな夢」を合唱しました。


今朝も蒸し暑い中でしたが、体育館には爽やかな歌声が響き渡りました。
2025/7/1/(火)

1,2,3年生 ひまわり学級 授業参観 

今日は1,2,3年生、ひまわり学級の授業参観でした。
1年生は、国語で音読発表会と「これは誰でしょうクイズ」を行いました。


2年生は、生活科の発表会をしました。


3年生は、総合的な学習の「学区探検」の発表会をしました。


ひまわり学級は、学級園で採れたじゃがいもとピーマンとバジルを使って、ピザポテトを作りました。


どの学級の子供たちも意欲的に活動していました。
連日の猛暑の中、ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK


蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る