蓮田市立黒浜西小学校

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ
2020/2/28/(金)

6年生への感謝の気持ち

来週から臨時休校となったため、「6年生を送る会」も中止となってしまいました。そのため、在校生が作ったプレゼントを渡したり、練習してきた出し物を見てもらったりして、今までの感謝の気持ちを伝えました。






各学年から6年生へ、心のこもったプレゼントや言葉、ダンスや劇などが贈られました。演技を見つめる6年生の表情には、笑顔があふれていました。

6年生からも、温かいメッセージが在校生に贈られました。
2020/2/27/(木)

2年生 縄跳び記録会

2年生が、縄跳び記録会を行いました。

3人1組になり、友達の記録を2人で数えます。

2年生の課題種目である、前跳び1分間、後ろ跳び連続10回以上に挑戦しました。

3種目目は、自分で技を決めて挑戦しました。二重跳びで50回以上跳べる子もいました。

先生も挑戦しましたが、すぐに引っかかってしまいました。(^_^)
2020/2/26/(水)

学級PTA4,5年生

今日は、4,5年生の学級PTAでした。
4年生は2分の1成人式を行いました。自分が生まれた日のことや十年間の中でうれしかったこと、将来の夢等を1人1人の児童が発表しました。


感極まって、泣きながら発表する子もいました。

最後にクラス全員で詩の群読をし、今までの思い出や高学年への決意、お家の方への感謝の気持ちを発表しました。感動の涙を流すお母さんの姿も見られました。

5年生は、「できるようになったこと発表会」で、跳び箱や縄跳びの技を披露しました。


最後に鼓笛の演奏を行いました。先日、鼓笛隊を引き継いだばかりの5年生ですが、日に日に上達しています。


お忙しい中、御来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
本日で今年度の学習PTAは終了です。来年度も御支援・御協力の程よろしくお願いいたします。
2020/2/25/(火)

学級PTA1~3年生、ひまわり学級

今日は、1~3年生とひまわり学級の学級PTAでした。
1年生は、学習発表会を行いました。



計算や縄跳び、こま回しなど、この1年間でできるようになったことを発表しました。会の最後には、かわいいダンスを披露しました。

2年生は、「小さいころのこと知りたいな 発表会」を行いました。



自分の名前の由来をクイズにしたり、思い出の品を紹介したりしました。2年生も、最後に全員で「パプリカ」のダンスを披露しました。

3年生は、国語で「ことわざについて調べよう」の学習をしました。


自分で選んだことわざの意味や使い方について、用紙にまとめました。

ひまわり学級は、学習発表会を行いました。



地図記号あてや鉄棒、縄跳びなどを披露しました。発表が終わるごとに、温かい拍手がおくられていました。

お忙しい中、御来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。お子さんの1年間の成長を感じていただけたかと思います。
今後も、本校の教育活動への御支援・御協力をお願いいたします。
2020/2/21/(金)

6年生 国語

6年生が国語の授業で、「海の命」の学習をしました。


初めに、わざとポイントとなる言葉を間違えた文を例示し、その誤りを訂正する形であらすじの確認をしました。ペアでの話合いは、とてもスムーズに行われていました。

誤りを全員で確認していきました。積極的に手を上げています。

次に、本作品の最も重要なテーマである「太一(主人公)はなぜクエを殺さなかったのか」と言うことについて、自分の考えをノートに書いた後、グループで話し合いました。

各グループとも深い読み取りができていました。6年間積み上げてきた、素晴らしい力だと感じました。

授業とは離れますが、掲示してあった自主学習ノートを紹介します。これも、「さすがは6年生」と感じさせる素晴らしい内容です。


2020/2/20/(木)

ひまわり学級 自立活動

ひまわり学級が自立活動で、「チャレンジ運動」に取り組みました。チャレンジ運動というのは、グループ全員で作戦を考え、協力して、出された課題のクリアを目指すというものです。1つめの課題は、小さな板の上に5人全員が乗り、10秒間耐えるという『ザ・ロック』です。

試しにやってみますが、なかなか上手くいきません。


上級生を中心にして、どうしたらよいか、みんなで作戦を考えました。

制限時間10分で行いましたが、残り3秒で成功するというミラクルを起こしました。素晴らしいチームワークです。

2つめ課題は、平均台の上に学年順に並び、落ちずに左右を入れ替える『平均台並び替え』です。


この課題でもいろいろと作戦を考えて実行してみましたが、今日は成功できませんでした。
最後に、今日の学習で頑張ったことや学んだことを振り返りました。一人一人が、自分なりに気づきや達成感を味わえたようです。『平均台並び替え』は今日の失敗で学んだことを生かして、次の時間に再挑戦します。
2020/2/19/(水)

2年生 算数

2年生が算数で、「図を使って考えよう」という学習をしました。
『教室に何人かいます。あとから8人来たので、みんなで23人になりました。はじめに何人いましたか。』という問題を、テープ図を書いて考えます。


初めに、問題から分かっていることときかれていることを確認します。

次に、一人一人がノートにテープ図を書いて式を考えます。23-8という正解の式を書けた子が多かったですが、8+23という足し算の式を書いた子もいました。きちんと問題の状況を理解しないと立式を誤ってしまう、難しい問題でした。


最後に、テープ図や式をみんなで確認しました。足し算の式を書いてしまった子も、なぜ引き算になるのかを納得できたようでした。
2020/2/18/(火)

5年生 国語

5年生が国語の授業で、「わらぐつの中の神様」の学習をしました。


「物語の構成と主人公の心情の変化を読み取ろう」という課題について、まず一人一人が読みを深めていきました。

電子黒板を使うと、教科書の本文を大きく掲示することができます。

それぞれが読み取ったことをもとに、意見を交換していきました。誰もが真剣に課題に取り組んでいる姿が見られました。
2020/2/17/(月)

鼓笛引き継ぎ式

今朝は鼓笛引き継ぎ式が行われました。


初めに、6年生が「名探偵コナンのテーマ」を演奏しました。6年生の黒西小鼓笛隊での最後の演奏に、みんなが聞き入っていました。


次に、6年生から5年生に楽器と指揮杖を引き継ぎました。
6年生の指揮者からは、「笑顔と努力を忘れずに、がんばってください。」という言葉が贈られました。


最後に、新鼓笛隊4,5年生が校歌を演奏をしました。日頃の練習の成果を感じさせる立派な演奏でした。黒西小の鼓笛隊としての今後の活躍を期待しています。
ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2020/2/13/(木)

5,6年生 総合的な学習の時間

5年生が、日本乳業協会の方を講師にお迎えして、バター作りを体験しました。

授業の初めに、講師の方にカルシウムの大切さについて教えていただきました。

バター作りが始まりました。まず蓋付きのの容器に生クリームを入れ、思い切り振ります。

次に、ある程度固まったら、割りばしでさらによくかき混ぜます。

しばらくかき混ぜると、水分とバターが分離します。分離した水分を別の容器に移し、またかき混ぜるといった作業を数回繰り返すと、バターが完成しました。
その後、できあがったバターをパンにつけて食べてみました。「まろやかでおいしい」「優しい味がする」等の感想が聞かれました。

6年生は、「『働く』とはどういうことか考えよう」という課題に対して、学習を進めました。

保護者の皆さんに御協力いただいたアンケートをもとに、それぞれの仕事のやりがいや気をつけていること等について表にまとめました。

その表をもとに、どの仕事にも言える共通点は何かを話し合いました。

次にグループを組み直し、それぞれのグループで話し合った内容を、別のグループの友達に伝えました。

まとめとして、「働くことは、人のためになることだ。」「働くことは、常に努力が必要だ。」等の意見が出ました。子供たちにとって、自分の将来の職業について真剣に考えるきっかけとなる授業でした。
2020/2/12/(水)

4年生 算数・2年生 図工

4年生が、3つの教室に分かれて、分数の学習をしました。


帯分数を仮分数になおしたり、同じ大きさの分数を見つけたりする学習をしていました。
今後、通分や分母の異なる分数の足し算・引き算につながる重要な学習です。子供たちは少人数でじっくりと学習に取り組んでいました。

2年生が、図工で「ピコリン星 夢のステージ」という作品に取り組んでいました。

ペットボトルや乳酸飲料の容器を胴体にして、ピコリン星人を作っていきます。

それぞれが持ってきた材料を交換しながら、楽しそうに活動していました。
2020/2/10/(月)

3年生 自転車運転免許講習

3年生が、2,3時間目に自転車運転免許講習を受けました。


初めに、自転車に乗る前の安全点検の仕方について、「ブタベルサハラ」と言う言葉と一緒に教えていただきました。点検項目は以下の通りです。
ブ=ブレーキがきくか
タ=タイヤがすり減っていないか、空気圧が正常化か
ベル=ベルが鳴るか
サ=サドルがまっすぐになっているか
ハ=ハンドルが正常か、反射板が割れたり汚れたりしていないか
ラ=ライトがつくか



警察の方のお手本を見た後、3年生全員が運転講習を受けました。交通安全協会の方が、マンツーマンで丁寧に指導して下さいました。今後、ペーパーテストに合格すれば自転車運転免許を取得することができます。今日の講習で学んだことをしっかりと守って、安全に自転車を利用して欲しいと思います。
2020/2/7/(金)

1年生 「昔の遊び」体験

1年生が、体育館で「昔の遊び」体験をしました。








竹馬・おはじき・あやとり・けん玉・羽根つき・お手玉・こま回しと、様々な昔の遊びを体験しました。体育館には、子供たちの楽しそうな歓声が響いていました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2020/2/6/(木)

6年生 学年集会

1時間目に、6年生が学年集会を行いました。
1つ目の企画は、「豆まき鬼ごっこ」でした。鬼側のクラスは自作のお面を被って逃げ、もう一方のクラスは玉入れの球を鬼にぶつけ、全員の鬼に当てるまでの時間を競いました。

攻撃側が、当てる気満々でスタートします。

鬼側は、必死に逃げ回ります。


鬼のお面にも、それぞれの個性が出ていました。

2つ目の企画は長縄跳びでした。風でお面が跳びそうになり、いつもの調子が出なかったようです。

卒業式まで、あと30日となりました。小学校生活の楽しい思い出を、たくさん作って欲しいと思います。
2020/2/5/(水)

1年生 図工・5年生 算数検証テスト

1年生が「ゆめのまち3ちょう目」という学習で、空き箱を材料にお家を作りました。

みんな、集中して作品作りに没頭していました。


2階建ての夢のある楽しいお家が、たくさんできていました。

5年生は、今までの学習が身についているかを検証する、蓮田市独自の算数テストに取り組みました。


努力の成果を発揮しようと、一人一人が大変真剣に取り組んでいました。
算数は日々の積み重ねが大変大切な教科です。4月になると、全国学力・学習状況調査、埼玉県学力・学習状況調査が行われます。東部教育事務所のホームページにも参考となるワークシートが掲載されているので、参考にしてみて下さい。
2020/2/4/(火)

ロング昼休み

2月だというのに暖かな日が続いています。今日のロング昼休み、穏やかな日差しの中で、子供たちは外遊びを楽しんでいました。



ブランコやドッジボール、サッカーなど好きな遊びで思いっきり体を動かしています。



2年生は駆け足跳びでリレーを、1年生は全員で長縄跳びをしていました。
遊びを通して、丈夫な体をつくってくれることを願っています。
2020/2/3/(月)

お話朝会

今日から2月の学校生活がスタートしました。今朝はお話朝会がありました。

校長からは、挨拶の大切さについての話がありました。「挨拶のできる人は思いやりのある人である」「朝の挨拶は特に大切だから、元気に挨拶をしよう」と子供たちに語りかけました。

次に2月の生活目標「寒さに負けずに、体を鍛えよう」について、生活委員会の子供たちと担当教員から話がありました。

子供たちは、寸劇と健康に関するクイズを行いました。

発表を受けて、担当教員が「積極的に運動をする」「手洗いうがいをする」「好き嫌いをしないで食べる」とまとめました。

最後に、挨拶の上手な児童にお手本を見せてもらい、良い挨拶について生徒指導主任がもう一度確認しました。

2月も、本校の教育活動への御支援・御協力をお願い致します。

【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK



体を動かす参考例
彩の国 体つくりチャレンジプログラム.
すくすくプログラム』【小学生版】
.

蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る