蓮田市立黒浜西小学校

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ
    
2019/10/31/(木)

ハロウィンパーティー

今日はハロウィン。学校中にいろいろなおばけが出没しました。




「ハロウィンパーティーを成功させるぞー!」気合いを入れる円陣を組んで、パーティーがスタートしました。

進行係の子を中心にして、楽しくパーティーが進みました。
2019/10/30/(水)

1,2年生 おもちゃランド

2,3時間目に、2年生が1年生を招待して、おもちゃランドが行われました。




ブンブンごまや魚つりなど、2年生が工夫して作ってくれたたくさんのおもちゃで、楽しく遊びました。

閉会式では、代表の児童がしっかりと感想を発表することができました。

その後、先日子供たちが畑から掘り出し、保護者の皆様がふかしてくださったサツマイモを、おいしくいただききました。みんな笑顔いっぱいで、「おししい、おいしい!」とほおばっていました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2019/10/29/(火)

プレイランド準備

ロング昼休みの時間を使って、4日後にせまったプレイランドの準備を行いました。




それぞれの縦割り班で、ゲームに使う道具の準備をしたり、店番とお客さんに別れてシミュレーションをしたりしていました。プレイランドを成功させようと、みんな一生懸命でした。
2019/10/28/(月)

お話朝会・業間マラソン

今朝は、お話朝会でした。

校長の講話では、会津藩の什の掟と「ならぬものはならぬものです」という言葉を紹介し、「みなさんも『黒浜西小のよい子のきまり』をしっかり守りましょう」とよびかけました。

その後、11月の「友達を大切にしよう」という生活目標にそった、生活場面における友達を大切にした話し方について、クイズ形式での話がありました。


業間休みには、持久走大会に向けた全校練習が行われています。少しでも自分の前の記録を超えられるよう、みんな必死に取り組んでいます。
2019/10/25/(金)

4年生 社会科見学

4年生が社会科見学で、蓮田白岡環境センター、利根大堰、埼玉県防災学習センターを見学しました。


環境センターでは、ゴミの処理やリサイクルの仕方などを学びました。

利根大堰では、管理棟の屋上から堰全体の様子を見学しました。


防災学習センターでは、強風体験や消火体験など様々な体験をしたり、災害に備える大切さを学んだりしました。
悪天候の中でしたが、子供たちにとっては貴重な学習となりました。
2019/10/24/(木)

3年生 学級活動

5時間目に3年生が、「室内オリンピックをしよう」という議題で学級会を行いました。


話合いに入る前に、提案理由や話合いのめあてをしっかり確認しました。


自分の意見を積極的に発表しようとする子が多く、また発表する際には、だれもがきちんと理由まで述べていました。

楽しくみんなが仲良くなれる室内オリンピックを開くために、クラス28名が一生懸命に考えた結果が、授業後の黒板にも表れていました。
2019/10/23/(水)

3年生 遠足

3年生が遠足で、埼玉県立歴史と民族の博物館と川口市生活科学センターに行きました。



歴史と民族の博物館では、火おこしや洗濯など昔の人の生活を体験したり、昔の道具を見学したりしました。


生活科学センターでは、正しい消費生活の仕方や詐欺にあわないために注意することなどを学びました。楽しいだけでなく、社会の学習とも結びついた有意義な遠足となりました。
2019/10/21/(月)

音楽朝会・いも掘り

今朝の音楽朝会は、1年生の発表でした。


鍵盤ハーモニカと打楽器で、「踊るポンポコリン」を上手に演奏してくれました。

1年生の発表の後、今月の歌「夕日が背中を押してくる」を全体合唱しました。

5時間目には、1,2年生とひまわり学級の子供たちがいも掘りをしました。


いもを傷つけないように注意しながら、一生懸命掘っていました。今年は例年にくらべ豊作で、子供たちからは大きな歓声があがっていました。
2019/10/19/(土)

学校公開日

本日は学校公開日でした。1,2時間目は各教室で、通常の授業が行われました。


音読劇の発表や学級会など、様々な授業が公開されました。

3,4時間目は、『おふとん クインテット(木管五重奏)』の皆さんの演奏による音楽鑑賞会でした。


楽器紹介では、一つ一つの楽器の音の鳴らし方を説明していただきました。

アンコールでは、演奏に合わせて「パプリカ」を合唱しました。低学年の子供たちが、ノリノリで踊りながら歌っている姿が印象的でした。

お礼の言葉と花束の贈呈です。

鑑賞会終了後のメンバーの皆さんです。素晴らしい演奏をありがとうございました。
2019/10/16/(水)

持久走記録会試走

2,3時間目に持久走記録会の試走が行われました。



本番と同じコースを、全力で走りました。
11月28日の記録会までに、日々の練習の積み重ねでどれだけタイムを縮められるか、自分との戦いとなります。もちろん順位は気になると思いますが、保護者の皆様には、お子さん自身の伸びも認めていただけると幸いです。
2019/10/15/(火)

1,2年生 遠足

1,2年生が、遠足で、東松山にあるこども動物自然公園に行きました。



1,2年生混合でグループを作り、動物を見学したり牛の乳搾りを体験したりしました。仲良く協力して活動できていたようです。

台風の後で実施できるか心配されましたが、無事に実施することができました。
2019/10/11/(金)

6年生 修学旅行2日目

修学旅行の2日目の様子です。

修学旅行実行委員の児童が作った、宿の方へのお礼のメッセージです。

野口記念館での記念撮影です。

あぶくま洞での記念撮影です。
たくさんの思い出と共に、無事、修学旅行が終了しました。
2019/10/10/(木)

6年生 修学旅行1日目

6年生が、修学旅行で福島県会津方面を訪れています。

出発式の様子です。保護者の皆様、早朝よりお見送りありがとうございました。

学級の旗と共に、日新館での記念撮影です。

班別行動での体験活動の様子です。上手にできたでしょうか?
6年生には、たくさんの楽しい思い出を作ってきて欲しいと思います。
2019/10/9/(水)

4年生 シニア体験教室

4年生が、総合的な学習の時間で、シニア体験教室を行いました。講師をしてくださったのは、介護ボランティア「あい」の皆様です。

車いすの方への介助体験です。静かに段差を乗り越えるよう、気を配っています。


目の不自由な方とその介助の仕方の体験です。「目が見えないと言うには、本当に不安だった」「はっきり声かけをしてもらえると、安心できた」と言う感想が聞かれました。

最後に、サポーター、二重にした軍手、視界を暗く狭くしたゴーグル、音を遮るヘッドホンを付けて、小豆を割りばしでつかむシニア体験を行いました。「本当につかみづらくて、いらいらした」「お年寄りの方は大変なんだと実感した」と言う感想が聞かれました。
2019/10/8/(火)

市内特別支援学級 合同遠足

今日は、ひまわり学級の子供たちが合同遠足に参加しました。西城沼公園の予定でしたが、小雨が降っていたため、黒浜小学校の体育館での実施となりました。



玉入れやドッジビー等で一緒に体を動かして、交流を深めました。

おいしいお弁当をみんなで楽しくいただきました。
2019/10/7/(月)

教育実習生研究授業

今日は、教育実習生が4週間の実習の集大成として、研究授業に取り組みました。




2人とも熱心に教材研究に取り組み、十分に準備をして授業に取り組んでいました。優しく子供たちに接する態度も大変良かったと思います。今後、教育界で素晴らしい活躍をしてくれることを期待します。
2019/10/4/(金)

2年生 国語(お手紙)

2年生が、国語の学習で、「お手紙」の音読劇の練習をしていました。

クラスを前半練習する組と後半練習する組に分けた後、前半組はさらに各グループに分かれて、練習を始めました。ほとんどの子が登場人物になりきって読んでいました。

一通り読んだ後は、先生を交えて、発表をより良くするための話し合いを行っていました。


後半組は、図書室でかえるくんとがまがえるくんシリーズの別の本を読んでいました。そして、場面毎に2人(匹?)の気持ちを書き込むプリントに取り組んでいました。
2019/10/3/(木)

5年生 図工(糸のこドライブ)

5年生が、図工の学習で、初めて電動糸のこを使って板を切りました。

班のみんなに見守られながら、慎重に作業をしています。

なめらかな曲線を描いて、切れています。

切り分けた木材を、友達と見合っています。二人とも、満足した良い表情でした。
どんな作品が完成するか楽しみです。
2019/10/2/(水)

4年生 手話体験教室

4年生が、総合的な学習の時間で、手話体験教室を行いました。講師をしてくださったのは、蓮田市聴覚障害者協会と蓮田市手話通訳問題研究会「蓮の実会」の皆様です。

講師の先生が行った手話が何を表しているかをあてる活動です。

次は反対に、児童が行った動作を講師の先生にあててもらいました。


自己紹介を手話でするために、かなを手話で表す指文字の練習をしています。

一音一音のかなではなく、漢字を表す手話もあります。これは「田」の漢字を表しています。今日の体験を通して、手話に親しみを持つことはもちろん、聴覚障害者の方がどんなことに不便さを感じているかやどのように接していくのが良いのか等について、子供たちの理解が深まったと思います。
2019/10/1/(火)

6年生 家庭科(トートバッグ作り)

6年生が、家庭科の学習で、トートバッグ作りに取り組んでいました。

まず、アイロンをかけて、しっかりと折り目を付けます。

次に、しつけをします。「針に糸が通らない」「玉どめが上手くできない」等のつぶやきが聞こえてきました。

そして、しつけが終わった子からミシンで縫います。5年生の時に作ったエプロンに比べ、縫う部分が筒状になっているのが難しいようでした。
卒業してからも、このとき作ったバッグをずっと使っている子も見かけます。丈夫に、美しく完成させて貰いたいものです。

【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK


蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る