蓮田市立黒浜西小学校

〒349-0141 埼玉県蓮田市西新宿3丁目84番地 TEL:048-769-3169 FAX:048-769-2301

前へ
次へ
2018.5.31(木)

6年生が作る三食野菜いため

 二日間、体育系の記事を書いてきました。たくさん体を動かしたらお腹がへる。今回は
「食」をテーマに子どもたちの活動を見ていきます。

5.6時間目に6年生は調理実習を行いました。作ったのは「三色野菜いため」です。三色とはキャベツ、ニンジン、ピーマンの色です。


いためて


盛りつけていきます。お肉はベーコン、ハム、ソーセージがあって、各班が一つ選んで野菜と一緒にいためました。


おいしい「三色野菜いため」のできあがり。

野菜を食べて体のバランスを整え、6年生はスポ体の練習をがんばっていきましょう。
2018.5.30(水)

高学年新体力テスト

1.2時間目、高学年は新体力テストがありました。


立ち幅跳びです。記録が期待できそうなジャンプの数々でした。


長座体前屈です。どこまで伸びるか周りの子どもたちは興味津々です。


ボール投げです。普段ボールを投げている子どもが投げると、子どもたちは「お~!」と驚いていました。

明日、明後日と新体力テストは低学年、中学年と続きます。今日のような涼しい天気だといいですね。
2018.5.29(火)

新体力テストに向けて

 運動会が終わり、黒浜西小では体力テストに向けて、練習に励んでいます。低学年、中学年、高学年と別れて練習しました。


1.2年生はボール投げの練習をしました。お空に向かって高く投げます。



中学年はスタートダッシュの練習です。50m走、20mシャトルランの記録を伸ばしていきましょう。



高学年は上体起こしの練習です。今日はお風呂上り腹筋のストレッチをして筋肉痛にならないようにするといいですね。


運動会モードから切り替えて今週もがんばっていきましょう。
2018.5.26(土)

優勝は!?運動会後半

今年の運動会優勝は紅組でした。おめでとうございます。白組も準優秀おめでとうございます。お互いすばらしい演技、競技を私たちに見せてくれました。 後半の様子を一部書いていきます。


5.6年生の【鼓笛パレード】です。すてきな演奏でした。
また、上から見ると美しい隊形でした。



1.2年生の【UFO~宇宙人がやってきた!~】です。
1.2年生の元気な声とかわいらしいダンスで観客を楽しませてくれました。





最後を飾る【123年紅白代表リレー】と【456年紅白代表リレー】です。
白熱な展開を見せてくれました。


子どもたちは存分に力を発揮し、思い出に残る運動会を作り上げてくれました。子どもたち、先生方、保護者の皆様、地域の皆様、運動会に関わった全ての人たちに感謝を。
ありがとうございました。
2018.5.26(土)

平成30年度運動会・前半

涼しい天気の中、平成30年度運動会を迎えることができました。スケジュール通りに進み、午後の種目は15分早い12時30分から始まります。午前中の種目の様子を一部見ていきます


3.4年生の【黒西☆バブリーダンス】の様子です。息があった踊りを見せてくれました。



1年生の【ふりふり玉入れ】の様子です。ふりふり!とかわいい踊りを見せてくれました。懸命に玉を拾い、高く高く投げていました。



最後の全学年の種目【蓮田音頭】です。保護者の皆様、地域の皆様と一緒に踊りました。
ありがとうございました。

午後も熱い種目が続きます。楽しんでいきましょう!
2018.5.25(金)

運動会前日準備

 1~4年生は4時間下校、5.6年生は午後、運動会前日準備をしました。運動会の係りの仕事が5年生から始まります。


体育館に集まった後、各分担に分かれて仕事をしました。一部の仕事の様子です。


決勝係りのテント張りの様子です。大人数で声をかけあい「せーの!」と持ち上げて運びます。


最後、校庭整備をして大きな大きな石が落ちていないか石拾いを行いました。

5.6年生が手際よく準備してくれたので時間内に終えることができました。今日はよく寝て明日元気に登校してきてください!
2018.5.24(木)

緑の羽募金

22日(火)~24日(金)に緑の羽根募金活動が行われました。

運営委員会の子どもたちが朝、「緑の羽募金お願いします」と声をかけていました。緑の羽の緑は緑化活動のためです。集められたお金は私たちが住む国を生き生きした緑で包む(森林整備)ために使われます。



10円を募金して

緑の羽をもらいます。

 10円を子どもたちに預けたくださった保護者の皆様、募金してくれた皆さん、運営委員会の子どもたち、募金活動ありがとうございました。
2018.5.23(水)

朝の水やり

 2年生は、朝学校に来たら自分が育てている野菜に水やりをします。今、ピーマン、トマト等を育てていて、すくすく育っていく様子に興味津々の様子です。


ピーマンが実っていました。違う野菜を育てている友だちの野菜を観察してみるのもいいですね。



また、4年生はへちまを育てているようです。

朝、あいさつをして校門を通ったら、友だちが育てている野菜に目を向けてみて下さい。
2018.5.22(火)

開閉会式通しと種目別の応援

 朝の活動と1時間目に運動会全体練習がありました。開会式と閉会式を通しで練習した後、水分補給の時間をとって応援練習をしました。運動会の記事でまだあげていない写真を中心に載せていきます。


①閉会式

優勝杯授与の練習の様子です。今年はどちらが優勝するのでしょうか。


②種目別の応援
赤白と別れて涼しい場所で練習しました。 




学年種目、綱引き等自軍が活躍しているときにする応援の練習です。応援団長を筆頭に団結して練習していました。


 週間の天気予報によると運動会当日は今日と同じ最高気温になるとの見込みです。よく食べ、よく飲み、よく寝て元気な状態で運動会当日を迎えましょう!

2018.5.21(月)

2年生まちたんけん西新宿方面

 3、4時間目に2年生は、西新宿方面にまちたんけんに行きました。

①郵便局

郵便局の外側にはポスト、カメラ、自動販売機がありました。

②さいたま栗橋線
近くにある大きな道路です。道沿いにはとんでん、パリミキ、セブンイレブン等いろいろなお店がありました。


③新宿幼稚園
 
なつかしい先生に会えて、「大きくなったね」と言われていました。


④元荒川沿い

木かげで涼しそうな様子でした。


⑤中道公園

何があったか、がんばってメモを取った後は、公園で友だちと思い切り遊びました。

後で「西新宿に何があったの~?」って子どもに聞いてみてください!
2018.5.18(金)

クリーンデー

 朝の活動でクリーン活動を行いました。3~6年生は8時20分から15分間、1~2年生は 「親子クリーンデー」で1時間目を含む9時30分までクリーン活動をしました。
保護者の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。

 校庭除草分担図に従って
1年生は 南門~防災倉庫付近+1年生教室前
2年生はサッカーゴール付近北側+学年の花壇
3年生はサッカーゴール付近南側
4年生は体育館周辺
5年生は鉄棒裏~ブランコ裏
6年生は北校舎裏
を担当しました。


3年生の様子です。小さいな草も見逃さず抜き取ることができました。


1~2年生親子クリーン活動の様子です。たくさん草が生い茂っている中、子どもたちは、
「よいしょ、よいしょ」と大きな草を一生懸命取っていました。



6年生の園芸委員会が一輪車で草を集めてくれました。

 職員、子どもたち、保護者の皆様のおかげできれいな環境の中、運動会が始められそうです。ありがとうございました。
2018.5.17(木)

2年生まちたんけん

 今日は3時間目に2年生町探検がありました。天気に恵まれ公園、畑、お店等を回ることができました。

並んで移動している様子です。


五反歩公園です。木陰が気持ちよかったです。


中島公園です。大きな恐竜に子どもたちは目を輝かせていました。


カフェビーンズです。今日は外側からです。中へはお店探検の時にお世話になります。
その時が楽しみです。


さつまいもを植える畑です。今日は奥の方にじゃがいもが植えてありました。

暑さに負けず子どもたちは楽しく町探検をすることができました。

2018.5.15(火)

助けることができるのは【あなた】救助法研修会

 これからのプール学習に向けて火曜日の放課後、職員は救助法研修会に参加しました。蓮田市の消防署の方が来てくださり、私達は胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方を実践しながら学びました。 



①胸骨圧迫
 倒れている人を見つけました→周囲の安全を確認します→肩をたたく→声をかけて意識があるのか確認します→数度繰り返し→呼吸の確認をします(10秒

 意識がないことが分かりました。
「誰かいませんか?」等近くにいる人がいないか助けを求めます。
来てくれた人に「あなたは119番通報をお願いします。」「あなたはAEDを持ってきてくたざい」と言い頼みます。
 
 ここで胸骨圧迫開始です。
手を組んで基底部という固い所で圧迫していきます。

胸の真ん中を1分間に100回のペースで5㎝沈むくらいテンポよく胸骨圧迫していきます。

大事なのが肘を曲げないことです。近くにAEDがあればポンポンポンポとリズムを教えてくれるのでそれに従っていきましょう。
30回行ったら人工呼吸2回行います。 一般市民は胸骨圧迫30回、人工呼吸2回をセットにして絶え間なく繰り返していきます。


②人工呼吸
一方の手をおでこをおさえ、もう一方の手であごを下から上にすくいあげるようにして上げて気道を確保します。

おでこに当てていた手で救助者の鼻をつまみます。空気が肺に送られるようにします。
これで人工呼吸をする環境が整いました。一秒間空気をいれていきます。

1秒以上送り続けないように注意します。口を話してから二回目の空気を吹き込みます。
2回行ったら胸骨圧迫30回にシフトです。AEDが届くまで、救急隊がくるまで繰り返します。

③AEDが来たら
 AEDの説明の通りに電気ショックのシールを左胸と右わき腹あたりに貼り付けます。どこに貼り付けるかシールの表面に図が書いてあるのでよく見てください。
必ず、シール~心臓~シールと線でつながるように貼り付けることです。

 しかし、体が小さいお子さんの場合、シールとシールが重なるようにしか貼れないことがあるかれません。その場合は胸と背中、またはわきの下とわきの下に貼り付けます。
背中に貼る場合、下が濡れていると電気が逃げてしまうので濡れていない場所でやります。
他の場合は下が濡れていても大丈夫ですが、胸と腹の水気をとります。

 案内に従ってシールを張り付けたら、AEDが電気ショックを必要かどうか判断をするんです。必要、必要でない場合それぞれアナウンスが流れるので聞いて従います。
電気ショックが必要だと判断した場合

「離れてください」と電気ボタンを押す人以外離れます。
押したら胸骨圧迫と人工呼吸のサイクルに戻ります。

以上です。救助法を知っているだけで救える命があります。消防署の皆さん貴重な研修をありがとうございました。
2018.5.15(火)

運動会全体練習 応援~大玉送り

 快晴に恵まれた中、1時間目に運動会全体練習ができました。
入退場→開会式閉会式→応援→大玉送りの順で練習を行いました。

入退場の練習の様子です。

旗の動きがよく合っています。

 多くのお友だちが足の動きを合わせることができました。一年生にとっては、初めての運動会。活躍が楽しみです。


開会式の練習の様子です。

 足をピシ!とそろえ、前を向いて校長先生のお話を聞くことができました。
校長先生は【練習に一生懸命に取り組む大切さ】について話をしてくださいました。


退場の練習の様子です。

「ぜんたーい、とまれ!」の合図でぴたりと足を止めることができました。


応援練習の様子です。

応援団長の掛け声に合わせて練習することができました。

 初めての全体での応援練習でした。あと2回練習があります。タイミングと声の大きさを確認して、本番に向けて取り組んでいきます。本番どんな応援を聞けるのか楽しみです。

また、自軍の応援が終わったら白組は紅組に

紅組は白組に

 エールを送ります。これを「エールの交換」といいます。お互いの活躍にエールを送り、見ている人たちを感動させる、見入るような真剣な活躍を祈って!


 大玉送りの練習の様子です。
使う大玉は字のごとくとても大きいです。比較できるよう並んで撮ってみました。



 大玉送りは隣の友だちとの間隔を調整して半円を描くように1年生から6年生まで並び、紅白競い合います。練習を兼ねて対決しました。


結果は子どもから聞いてください!
 

 多くの子供たちから「暑い」の声が聞こえました。水分補給を十分にとってこれからも練習をがんばっていきましょう。
2018.5.14(月)

5月の委員会活動

 11日に5月最初の委員会活動がありました。4月と同じように5月も委員会活動が一回です子どもたちは、委員会活動が始まる前に必要な物を準備していました。


 写真は掲示委員会の様子です。各ポスターをどの学年が、どこに貼りにいくか子どもたちが話し合って決めて仕事をすることができました。



 写真は給食委員会の様子です。子どもたちが安心して給食を食べられるよう、丹念に配膳台を拭いていました。

 次回は違う委員会活動の様子を載せたいと思います。

 
2018.5.11(金)

運動会の練習が始まりました

 GW明け、子供たちが楽しいGWの思い出話を聞かせてくれます。
さて、黒浜西小学校の子供たちは、5月26日の運動会に向けて練習をがんばっています。


水曜日に撮った5,6年生の鼓笛の練習です。この日は雨で校庭で練習できませんでしたが、子供たちは先生の話をよく聞き、動きを覚えていました。


 
1,2年生のダンスの練習です。先生の動きをよく見て楽しく踊りの練習ができました。



雨続きの日も終わり金曜日は快晴の中、入退場の練習ができました。

 
運動会の練習の他に新しい先生の紹介がありました。5月7日より黒浜西小学校に勤務される酒巻先生です。少人数指導を担当します。酒巻先生から一言
「黒浜西小学校の子供たちと勉強に運動にがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。」

酒巻先生よろしくお願いします。

 
2018.5.7(月)

避難訓練及び引き渡し訓練

 今日は避難訓練及び引き渡し訓練がありました。
事前学習で子ども達は、避難訓練の心得である【おかしもち】を学習しました。
1.『お』・ 押さない(避難中は前の人を押してはいけません)
2.『か』・ 駆け出さない(避難中は駆け出してはいけません)
3.『し』・ しゃべらない(避難指示が聞けなくなるのでしゃべってはいけません)
4.『も』・ 戻らない(どんな忘れ物があっても避難してきた場所に戻ってはいけません)
5.『ち』・ 近寄らない(どんな事情があっても避難してきた場所に近寄ってはいけません
 
 先生の指示に従って落ち着いて行動することができました。
 
 校長先生からは、東京都直下型地震が30年以内に70%の確率で起こるのでいつ起きても慌てることなく、この訓練を思い出して自分の命を守ってほしいというお話がありました。
子ども達は途中から雨が降ってきた中でも静かに話を聞くことができました。
 
 雨が強くなっていたので子どもの引き渡しは教室で行われました。
保護者の皆様には、ご多用の中ご協力いただきありがとうございました。

 
 



2018.5.2(水)

離任式

 今日は、離任式がありました。
3月に去られた先生方が、黒浜西小学校のみんなに会いに来てくれました。
体育館が懐かしい雰囲気に包まれ、素晴らしい離任式となりました。



2018.5.1(火)

絆ウォークラリー

 今日は、縦割り班での絆ウォークラリーがありました。
校庭で開会式を行い、西城沼公園へ歩いて行きました。
公園では、ウォークラリー、ウルトラクイズ、アスレチック、昼食などを楽しみました。
学校に帰ってから、体育館でジュースを飲み、閉会式を行いました。
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただき、どうもありがとうございました。





【過去の記事一覧へ】

INFORMATION


LINK


蓮田市 はすぴぃ
ページのトップへ戻る